ユニセフ写真展 ハッピーバースイ3.11
 あの日、被災地で生まれた11人の子どもたちと家族の物語 ・・・撮影:小林紀晴・・・
      2011年3月11日。その場にいた誰もが、その小さな命が生き抜くことを願った。
      岐阜県内5か所で写真パネル展を実施しました。
| 2013年2月8日 中濃庁舎 岐阜県酪農 青年女性会議 |  |  |  | 
| 2013年2月9日 コープぎふ 長良店 |  |  | |
| 2013年2月10日 コープぎふ 恵那店 |  |  |  | 
| 2013年2月11日 コープぎふ 可児店 |  |  |  | 
| 2013年2月13日 コープぎふ 本部 |  |  | 
【感想文より】
      母は強し!! 人間ってスゴイ!! 勇気をもらいました。ありがとうございます。
      
      当たり前に過ごせる毎日に、「ありがとう」の気持ちを忘れず、生きていきたいと思います。
      
      ひとつひとつに書かれたコメントに涙がでました。そして、命名にこめられた想いに・・・。
      普通に出産してもいろいろなドラマがあり、感動にあふれたものなのに。
      3月11日に出産した母。生まれてきたあかちゃん。そして守った家族・病院のスタッフなどに想いをはせると
      上手に言い表すことばもみつかりません。
      そして、そんな大変な中
      出産された誰もが 他の被災者の方たちを思いやっている心と、
      被災した人たちがみんなで新しい生命の誕生を祝う姿に
      人間ってステキだと思いました。
      
